ビザ | 観光目的の場合は、シェンゲン協定国内180日以内に90日の滞在までビザ不要。 パスポートはシェンゲン協定国内を出国時に3ヵ月以上の残存有効期間が必要。 |
---|---|
携帯会社SIM | Telekom、Telenor、Vodafone、MVM Net |
日本からのフライト時間 | 日本からハンガリーへの直行便は運行されていないのでヨーロッパの都市(パリ、フランクフルト、ロンドン、モスクワなど)や中東での乗り継ぎが必要。乗り継ぎ含め約16時間~ |
日本との時差 | -8時間(サマータイム実施中は-7時間) |
有名なお祭りイベントなど | |
---|---|
1月 | |
2月 | ブショー祭 |
3月 | ホローケーの復活祭 ブダペスト・スプリングフェスティバル |
4月 | ブダペスト・スプリングフェスティバル |
5月 | |
6月 | ショプロンフェスティバル |
7月 | ヴィシェグラード国際王宮公演 アンナ大舞踏会 国境砦のエゲル祝祭 F1 ハンガリー グランプリ 芸術の谷フェスティバル |
8月 | 芸術の谷フェスティバル シゲット フェスティバル |
9月 | デプレツェン・ジャズ週間 国際ワイン・シャンパン・フェスティバル |
10月 | ブダペスト・マラソン |
11月 | |
12月 | クリスマス市 |
天気予取得中... |
ハンガリーは中央ヨーロッパの内陸に位置する国で、西にオーストリア、スロベニア、北にスロバキア、東にウクライナ、ルーマニア、南にセルビア、クロアチアと国境を接しています。国土の中央にはドナウ川が流れており、その周りの広大なハンガリー平原には肥沃な農地が広がり、穀物の生産や牛や羊の牧畜が盛んに行われいます。ドナウ川岸の首都ブダペストは、その街の美しさから「ドナウの真珠」と称えられています。
国際空港名 | フェレンツ・リスト国際空港 | ||||
---|---|---|---|---|---|
主な航空会社リスト |
| ||||
空港から市内 アクセス方法 | ブダペスト フェレンツ・リスト国際空港から市内 【エアポートシャトル】 8人から10人乗りの乗り合いのミニバスで指定ホテルや目的地まで移動可能。 空港のエアポートシャトルカウンターで申込。 ウェブサイトより事前予約可能(http://www.airportshuttle.hu/en/) 所要時間:乗客の目的地を回るので状況に応じて異なる 【エアポートタクシー】 Főtaxi社が運行するメータータクシー。 ターミナル2Aもしくはターミナル2Bにあるタクシーカウンターで予約可能。 タクシースタンドから乗車。 【市バス+地下鉄】 ターミナル2から市バス200Eでケーバーニャ・キシュペシュト(Kőbánya-Kispest)まで行き、地下鉄3号線(M3)に乗り継ぎ可能。 空港から市内中心部までの所要時間:約1時間 ※23:00以降は市バス200Eで終点のHatár út.停留所まで行き914、914A、950、950Aのバスに乗り換え。 ※深夜00:22以降は深夜バス900でBajcsy - Zsilinszky út停留所まで行き950、950に乗り換え。 詳細は空港HP参照 (http://www.bud.hu/english/passengers/access_and_parking/by_public_transportation) | ||||
空港から料金の目安 | ブダペスト フェレンツ・リスト国際空港から市内 【エアポートシャトル】 市内中心部まで一人:片道3200HUF、往復5500HUF ※人数により料金変動あり 【エアポートタクシー】 初乗り:450HUF 1km毎に280HUF加算 空港から市内中心部までの目安料金6500HUF(道路状況により異なる) クレジットカードでの支払い可 【市バス+地下鉄】 ブダペスト交通センター(BKK)もしくは自動販売機でチケット購入可。 バス片道350HUF(車内購入の場合450HUF)+地下鉄1回券350HUF ※市バスと地下鉄を乗り継ぐ場合は530HUFの乗り継ぎチケットが便利。 | ||||
日本からのフライト時間 | 日本からハンガリーへの直行便は運行されていないのでヨーロッパの都市(パリ、フランクフルト、ロンドン、モスクワなど)や中東での乗り継ぎが必要。乗り継ぎ含め約16時間~ | ||||
ビザ | 観光目的の場合は、シェンゲン協定国内180日以内に90日の滞在までビザ不要。 パスポートはシェンゲン協定国内を出国時に3ヵ月以上の残存有効期間が必要。 |
市内交通機関 | (ブダペスト)地下鉄、バス、トロリーバス、路面電車、郊外電車(HÉV) |
---|---|
交通ガイド(乗り方) | ブダペストの地下鉄、バス、トロリーバス、路面電車、郊外電車HÉV(市内区間)の乗車券は、共通で使用可能。 カスタマーサービスポイント、地下鉄駅、乗車券販売所、自動券売機、市内の郊外電車HÉVの駅、ニューススタンドで購入可。 地下鉄は駅構内、バスや電車は車内に改札機があるので、乗車の際に刻印(有効化)する。 乗車券を有効化させていない場合は無賃乗車とみなされ罰金対象。 検札の人が来た時は必要となるので下車するまでは失くさないように注意。 ブダペスト交通センター:http://www.bkk.hu/en/ |
料金の目安 | ・1回乗車券:350HUF(車内購入の場合は450HUF)で60分間有効(深夜バスは90分有効) ※途中下車、乗換、戻ることは不可。ただし地下鉄相互間は乗り継ぎ可能 ・バスや電車を乗り継ぐ場合の乗り継ぎ乗車券530HUF その他10枚綴の回数券(3,000HUF)、24時間乗車券(1,650HUF)、72時間乗車券(4,150HUF)などがあるので、 目的に応じて使用すると便利。 |
通貨名 | フォリント ※本サイトではHUFと表示 |
---|---|
現地通貨 | フォリント |
流通貨幣 | 【紙幣】 500HUF、1,000HUF、2,000HUF、5,000HUF、10,000HUF、20,000HUFの6種類 【硬貨】 5HUF、10HUF、20HUF、50HUF、100HUF、200HUFの6種類 |
両替方法・場所 | 空港、街中の両替所、銀行、ホテル等で両替可能。 |
クレジットカード | デパート、ホテル、中級以上のレストラン等多くの場所で使用可能。小さな商店や食堂は利用出来ないことが多い。 |
対応ATM | 国際キャッシュカード、クレジットカードは、ATMから現地通貨の引き出しが可能。 カードの裏のPLUSマークやCirrusマークを確認し、そのマークの表示があるATMで引き出しが可能。 |
チップの有無 | ハンガリーはチップの習慣がありサービスを受けた場合はチップを渡す。 【ホテル】 ポーターやルームサービス、コンシェルジュに特別な依頼などは1回200HUF程度 【タクシー】 合計金額の10%程度 【レストラン】 サービス料が含まれていない場合は、合計金額の10%が目安 |
消費税 | 27% |
インターネット普及率 | 76.13(%) 2014年 |
---|---|
治安 | スリ・置き引き、ひったくりなどの被害が報告されているので、カバン等は体から離さないようにし、お金は分散して持つように心がける。見知らぬ人が近寄ってきたら警戒することが必要。偽装警官による詐欺盗も発生しているので、所持品検査などを要請された場合は、まず身分証の提示を求める。人気のない通りや夜間の一人歩きなどは避け、見知らぬ人の誘いにはついて行かないなど一般的な注意を払う必要がある。 |
犯罪率 | 更新をお待ち下さい。 |
ツーリストポリス | なし。警察:107、緊急用共通電話(緊急通報のためのEU共通番号):112 |
病院情報 | 医療水準は、欧州地域の平均には達しているものの周辺の医療先進国と同等の医療が受けられるとは限らない。国立病院の場合は、医師は英語を話すことが多いが、看護師や受付などでは通じにくい場合もあるので、外国人の場合は、医療費は高額になるが私立病院を受診するのが安心。 (ブダペスト) ・Rózsakert Medical Center(http://rmc.hu/hu) 英語(希望すれば日本語を話すスタッフも)で受診可能 ・Buda Health Center(http://bhc.hu/) 外国人が多く利用する私立病院。英語(日本語を話すスタッフも在籍)で受診可能。 ・FirstMed Centers(http://firstmedcenters.com/) 英語で受診可能。 |
水 | 水道水は飲めるとされているが、心配な場合は市販のミネラルウォーターを飲用するのがおすすめ。炭酸入りと炭酸なしの2種類あり。 |
電圧とコンセント | 220V 50Hz Cタイプが一般的 |
国際電話番号 | 36 |
携帯会社SIM | Telekom、Telenor、Vodafone、MVM Net |
携帯電話契約数 | 11,726.49 (千台) 2014年 |
SIM入手性・価格 | 街中の通信会社ショップなどで入手可能。データ容量などのプランにより料金は異なる。 |
生活時間帯 | 【オフィス・アワー】月~金8:00~16:00(土日祝日休み) 【銀行】月~金8:00~15:00、土8:00~14:00(日祝休み) 【ショップ】月~金7:00~19:00頃、土~14:00頃まで(日曜・祝日休み) |
ローカルフード | グヤーシュ、ヒデグ・メッジュレヴェシュ、ハラースレー、フーシュレヴェシュ、ヨーカイ・バブレヴェシュ ヴァドゴンバレヴェシュ、キャセロール、フェーゼレーク、ステーキ、ウィンターサラミ、テルテット・パプリカ フォアグラ、シュテファーニア・セレット、パラチンタ、クグロフ |
地元民 | ハンガリー人、ロマ人、ドイツ人など |
生活様式 | ・親しい人との挨拶は両頬にキスをして挨拶をするのが一般的(男性同士は握手) ・公的文書などの書類は基本的に青ボールペンを使用する ・ハンガリーでは誕生日の他に名前の日があり、お祝いをする(基本的に名前は聖人の名前が付けられる) ・朝が早く学校や会社は7:30か8:00開始が多い |
平均寿命 | 75.27 (歳) 2013年 |
出生率 | 1.34 (人) 2013年 |
就業者数 | 441万人 2013年 |
失業率 | 7.77 (%) 2014年 |
文化的背景 | ハンガリーは古来より様々な民族が侵入し、定着してきた国である。現在は国民の90%以上がマジャル人(ハンガリー人)の国である。プスタと呼ばれる大平原や、ドナウ川、全国に湧き出る温泉などの自然に加え、多様な民族性に支えられた豊かな文化を持っている。また、パプリカを多用した料理が特徴で、古くからフォアグラの生産やワインの産地としても知られている。 |
宗教 | ローマ・カトリック教、カルヴァン派他 |
タブー | 【食事のマナー】 グラスを付けて乾杯をしない。 (ハンガリーがオーストリアとの戦いに敗れた時、オーストリアの兵士がグラスを鳴らして祝勝したためと言われている) 【鼻をすする行為はNG】 日本では目にする鼻をすする行為はNG。ティッシュなどで鼻はかむ。 【会話のマナー】 一般的なルールとして宗教やプライドに触れるような話題には気をつける。 【喫煙について】 公共の建物は、喫煙室を除き全面禁煙。駅や停留所なども禁煙で違反者には罰金が科せられる。 |
好まれるおみやげ | お菓子、お茶、和柄の小物、和食器、キャラクターグッズなど |
在住日本人人口 | 1,240人(2013年10月) |
大使館 | 在ハンガリー日本国大使館 住所: 1125 Budapest Zalai út 7.Hungary TEL:+36-1-398-3100 FAX:+36-1-275-1281 閉館日:土日祝 http://www.hu.emb-japan.go.jp/index.htm |
物価 | 水(1.5L)79HUF~(約35円~) コーラ(2L)99HUF(約44円) 缶ビール130HUF~(約57円~) カフェのコーヒー 200HUF~(約88円~) カップ麺 199HUF(約88円) スーパーでパン1個 99HUF(約44円) ファストフードのサンドウィッチ 600HUF~(約264円~) ローカルレストランで1食 2,100HUF~(約924円~) 中級レストランで夕食(一人あたり)4,000HUF~(約1,760円~) 通信費(携帯代/月) 3,000HUF~(約1,320円~) タクシー初乗り(ブダペスト)450HUF(約198円) バス、地下鉄など1回乗車(ブダペスト) 350HUF~(約154円~) 1HUF=約0.44円(2015年10月) |
---|---|
ビッグマック指数 | 3.18(USドル)/-33.58(%) 2015年 |
所得 | 13,305USドル (平均年収) 2015年 |
収入源(主要産業) | 採鉱、冶金、建築材料、食品加工、繊維、化学品 |
GDP:10億USドル | 137.10 (10億USドル) 2014年 |
購買力平価GDP | 246.35 (10億USドル) 2014年 |
一人当たりの名目GDP | 13,881.13 (USドル) 2014年 |
一人当たりの購買力平価GDP | 24,942.16 (USドル) 2014年 |
経済成長率 | 3.64 (%) 2014年 |
インフレ率(年平均) | -0.30 (%) 2014年 |
インフレ率(期末月) | 更新をお待ち下さい。 |
経常収支:10億USドル | 5.82 (10億USドル) 2014年 |
経常収支(対GDP比)% | 4.25 (%) 2014年 |
貿易収支:10億USドル | 5.3 (10億USドル) 2013年 |
貿易輸出額 | 108.07 (10億USドル) 2013年 |
貿易輸入額:10億USドル | 100.07 (10億USドル) 2013年 |
石油輸出額:10億USドル | 2.51 (10億USドル) 2013年 |
石油輸入額 | 6.86 (10億USドル) 2013年 |
歳入(対GDP比) | 46.98 (%) 2014年 |
歳出(対GDP比) | 49.57 (%) 2014年 |
財政収支(対GDP比) | -2.59 (%) 2014年 |
基礎的財政収支(対GDP比) | 1.36 (%) 2014年 |
政府総債務残高(対GDP比) | 76.89 (%) 2014年 |
政府純債務残高(対GDP比) | 71.63 (%) 2014年 |
外貨準備高 | 42.02 (10億USドル) 2014年 |
法人税(法定実効税率) | 19(%) 2015年 |
国税(%) | 更新をお待ち下さい。 |
地方税(%) | 更新をお待ち下さい。 |
国際競争力(WEF) | 60位 2014年 |
国際競争力(IMD) | 48位 2014年 |
観光競争力 | 4.14(指数)/41位 2015年 |
報道の自由度 | 27.44 (指数)/65位 2015年 |
世界平和度指数 | 1.46 (指数)/22位 2015年 |
男女平等度 | 0.68 (指数)/93位 2014年 |
人的資本 | 75.82 (指数)/32位 2015年 |
森林率 | 22.62 (%) 2012年 |
---|---|
耕地率 | 48.57 (%) 2012年 |
永年作物地率 | 2.0% 2012年 |
CO2排出量 | 48.49 (100万トン) 2011年 |
一人当たりのCO2排出量 | 更新をお待ち下さい。 |
災害が起きた場所の記録 | 2010年10月 アルミニウム赤泥流出事故(ヴェスプレーム県) |