ビザ | 観光目的の場合は、90日の滞在までビザ不要。パスポートは入国時に滞在日数以上の残存有効期間が必要。 |
---|---|
携帯会社SIM | Telcel、Movistar、Iusacell & Nextel |
日本からのフライト時間 | 成田からメキシコ・シティまで直行便で所要時間:約13時間。その他、アメリカの各都市で乗り継ぎの場合は約16時間~ (機材やフライトスケジュール、飛行時の風の影響、空港の混雑状況により異なる) |
日本との時差 | メキシコには3つの時間帯あり 中部標準時(メキシコ・シティやカンクン)-15時間(サマータイム実施中は-14時間) 山岳標準時(チワワなど)-16時間(サマータイム-15時間) 太平洋標準時(ティファナなど)-17時間(サマータイム-16時間) |
有名なお祭りイベントなど | 宗教行事 | |
---|---|---|
1月 | パラ・チコ | |
2月 | カーニバル | |
3月 | カーニバル | セマナ・サンタ |
4月 | 聖マルコスの日 | セマナ・サンタ |
5月 | ハラパ テワンテペックの祭り | |
6月 | コルプス・クリスティ | |
7月 | ゲラゲッツァ | |
8月 | ||
9月 | 独立記念日 サカテカス祭り サンミゲル祭 | |
10月 | 国際セルバンテス芸術祭 アグアスカリエンテスの死者の祭り | |
11月 | 国際セルバンテス芸術祭 アグアスカリエンテスの死者の祭り | |
12月 | グアダルーペの聖母の日 クリスマス |
天気予取得中... |
メキシコ合衆国(通称メキシコ)は、北アメリカ大陸の南部に位置する国家です。北にアメリカ合衆国、南東にグアテマラ、ベリーズと国境を接しており、東はメキシコ湾とカリブ海、西は太平洋に面しています。メキシコの歴史は古く、紀元前から16世紀のスペイン統治下に置かれるまで、マヤ文明やテオティワカン文明、アステカ文明など高度な文明社会を築き繁栄を極めていました。19世紀には独立革命が起こり、約300年続いたスペイン支配から1921年に完全独立しました。196万平方kmの広大な国土にはカリブ海のリゾートをはじめ、世界遺産にも登録されている古代遺跡やコロニアル様式の建築物が建ち並ぶ街並み、変化に富んだ自然など多くの見どころがあります。
国際空港名 | アカプルコ・アルバレス国際空港、カンクン国際空港、ドン・ミゲル・イダルゴ・イ・コスティージャ国際空港、メキシコ・シティ国際空港、マヌエル・クレセンシオ・レホン国際空港、レオン国際空港、トルーカ国際空港、モンテレイ国際空港、ヘネラル・アベラルド・L・ロドリゲス国際空港 | ||||
---|---|---|---|---|---|
主な航空会社リスト |
| ||||
空港から市内 アクセス方法 | (メキシコ・シティ空港から市内まで) 【空港タクシー】 1、空港ターミナルの出口付近のタクシー会社カウンター(複数社あり)で行き先を告げてチケットを購入。 2、チケット購入後、タクシー乗り場へ向かい係員にチケットを提示し配車されるのを待つ。 3、運転手にチケットを渡し、行き先を告げて乗車。 所要時間:市内中心部まで約30分 【メトロバス】 メトロバスライン4がサン・ラサロ(San Lazaro)まで運行。 ※乗車時には、「スマート・カード」と呼ばれるプリペイド式のICカードが必要。 空港ターミナルの出口を出たバス乗り場の改札でカードをかざして乗車。 運行時間:(月曜-土曜)4:30-深夜まで (日曜・祝日)5:00-深夜まで 【メトロ(地下鉄)】 ターミナル1近くのテルミナル・アエレア(Terminal Aérea)駅から地下鉄5号線が接続。 1、チケット売り場でチケットを購入し、自動改札にチケットを挿入。(チケットは入場時のみで改札で回収される) 2、電車に乗り、目的地の駅で下車。 ※スリやひったくり被害が多いので大きな荷物がある時は、地下鉄の利用は避けた方が無難。 またラッシュ時や早朝、深夜の乗車も安全面から避けた方がよい。 | ||||
空港から料金の目安 | (メキシコ・シティ空港から市内まで) 【空港タクシー】 ゾーン毎に定額料金 目安料金:市内中心部まで180~250MXN(タクシー会社、車種により異なる) 【メトロバス】 乗車にはスマートカードと呼ばれるプリペイド式のICカードが必要(デポジット料金:10MXN) 市内中心部まで30MXN 【メトロ(地下鉄)】 5MXN | ||||
日本からのフライト時間 | 成田からメキシコ・シティまで直行便で所要時間:約13時間。その他、アメリカの各都市で乗り継ぎの場合は約16時間~ (機材やフライトスケジュール、飛行時の風の影響、空港の混雑状況により異なる) | ||||
ビザ | 観光目的の場合は、90日の滞在までビザ不要。パスポートは入国時に滞在日数以上の残存有効期間が必要。 |
市内交通機関 | (メキシコ・シティ)メトロ(地下鉄)、トレンリヘロ(路面電車)、メトロバス、タクシー |
---|---|
交通ガイド(乗り方) | (メキシコ・シティ) 【メトロ(地下鉄)】 1、メトロのチケット売り場でチケットを購入。チケット購入には窓口で並ばなければいけないので、まとめて購入しておくのがおすすめ。 プリペイド式のICカード「スマート・カード」も利用可能。 2、自動改札にチケットを挿入。(チケットは入場時のみで改札で回収される) 3、電車に乗り、目的地の駅で下車。 ※ラッシュ時や早朝、深夜などは防犯面があまりよくないので利用は避けた方がよい。 【トレンリヘロ(路面電車)】 ※乗車時には、「スマート・カード」と呼ばれるプリペイド式のICカードが必要。 1、改札でスマート・カードをかざして入場。 2、電車に乗り、目的地の駅で下車。 【メトロバス】 ※乗車時には、「スマート・カード」と呼ばれるプリペイド式のICカードが必要。 メトロバス停留所から乗車する。アナウンスなどはないので景色を見ながら、目的地に着いたら下車。 全ての停留所に止まるので、ブザーなどで知らせる必要はない。 【タクシー】 シティオ(SITIO)と呼ばれるメーター制の無線タクシーが安全性が高い。 利用の際は、シティオ専用の乗り場からもしくはホテルやレストランなどから呼んでもらう。 乗車後、メーターを作動させたことを確認する。(基本メーター制だが、長距離の場合は固定になる場合あり) 流しのタクシー(リブレ)はトラブルが多いのでなるべく利用は避ける。その他、声をかけてくる白タクには絶対に乗らないようにする。 |
料金の目安 | (メキシコ・シティ) 【地下鉄】 1回乗車券:5MXN 【トレンリヘロ(路面電車)】 1回:3MXN 【メトロバス】 1回:6MXN 【タクシー】 初乗り10MXN前後。1km毎に5.2MXN(深夜料金20%割増) |
通貨名 | メキシコ・ペソ 補助通貨はセンターボ ※本サイトではMXNと表示 |
---|---|
現地通貨 | メキシコ・ペソ 補助通貨はセンターボ |
流通貨幣 | 1MXN=100センターボ 【紙幣】 20MXN、50MXN、100MXN、200MXN、500MXN、1000MXNの6種類 【硬貨】 10センターボ、20センターボ、50センターボ、1MXN、2MXN、5MXN、10MXN、20MXNの8種類 |
両替方法・場所 | 空港、街中の両替所、銀行、ホテルで両替可能。日本円の両替可能場所は限られており、レートも悪いのでUSドルを持っていくのがおすすめ。 |
クレジットカード | デパート、ホテル、レストラン、スーパーなどほとんどの場所で使用可能。 ただしスキミングなどの不正使用も頻繁に起こっているので信用のおける場所以外は控えた方がよい。 |
対応ATM | 国際キャッシュカード、クレジットカードは、ATMから現地通貨の引き出しが可能。 カードの裏のPLUSマークやCirrusマークを確認し、そのマークの表示があるATMで引き出しが可能。 |
チップの有無 | チップの習慣がありマナーとして渡す。 【ホテル】 ポーターやルームサービスは1回10~20MXN程度 【レストラン】 合計金額の10~15%が目安 ※お釣りの小銭はテーブルに置いていくのが基本 【タクシー】 お釣りの小銭やきりのいい金額に切り上げて支払うのがスマート 【ガイド】 ツアーガイドなどには20~50MXN程度 |
消費税 | 15%(カンクン、ロスカボスなどは10%) |
インターネット普及率 | 44.39(%) 2014年 |
---|---|
治安 | メキシコでは、昼夜問わず強盗や窃盗(置き引き、スリ、ひったくり等)の被害が発生しているので、外出の際は多額の現金を持たず、貴重品などの所持も極力避ける。公共交通機関での犯罪被害も多発しているので注意が必要。人気のない通りや夜間の一人歩きなどは避け、なるべく複数人で行動をするようにする。政情が不安定な地域も多いので、渡航の際は、事前に訪問する場所の状況を必ず確認しておく。 【外務省 海外安全ホームページ】 http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=264#ad-image-0 |
犯罪率 | 更新をお待ち下さい。 |
ツーリストポリス | なし。緊急電話(事件・火災・救急車):066 |
病院情報 | メキシコの医療水準は、一定のレベルにあり、都市部の私立病院はアメリカと比較しても遜色のない設備の整った病院もある。一方で公立病院は設備の老朽化や医薬品の不足などで満足な治療が受けられない場合が多い。旅行者の場合は、私立病院を受診するのが一般的。ただし私立病院の医療費は高額となるので、万が一に備えて、海外旅行保険に加入しておくのが望ましい。 (メキシコ・シティ) ・Centro Medico ABC(http://www.abchospital.com/en/) メキシコ・シティ随一の総合病院。救急外来あり、英語で受診可能。 ・HOSPITAL ESPANOL(http://www.hespanol.com/) 設備の整った総合病院。必要に応じて日本語のサポートあり。 (カンクン) ・Ameri Med(http://www.amerimedcancun.com/) 英語で受診可能な総合病院 ・Hospital Americano(オスピタル アメリカーノ) 所在地:Retorno Viento #15 S.M.4 MZ.22 (centro) 電話:(998)884-6133 英語で受診可能な総合病院 |
水 | 水道水は基本的に飲めないので、市販のミネラルウォーターを購入。 高級レストランやホテルで出される水は飲用水を使用していることが多いが氷は注意。 |
電圧とコンセント | 110V 60Hz A型 |
国際電話番号 | 52 |
携帯会社SIM | Telcel、Movistar、Iusacell & Nextel |
携帯電話契約数 | 102,187.90 (千台) 2014年 |
SIM入手性・価格 | 空港や街中の通信会社ショップなどで入手可能。データ容量などのプランにより料金は異なる。 |
生活時間帯 | 【オフィス・アワー】月~金8:00~18:00(14:00~16:00は休憩のことが多い) 【銀行】月~金9:00~16:00(土日祝休み、店舗により異なる) 【デパート・ショッピングモール】11:00~20:00頃 |
ローカルフード | カルド・トラルペーニョ、ソパ・デ・フリホーレス、ソパ・デ・トルティーヤ、ソパ・デ・マリスコス、ポソーレ ワカモーレ、セビチェ、タコス、エンチラーダ、ブリート、フリホーレス・デ・オヤ、カルネ・アサーダ バルバコア、ウアチナンゴ・ア・ラ・ベラクルサーナ、エスカベチェ、エンパナーダ |
地元民 | メスティーソ(スペイン人とインディヘナの混血)、先住民、欧州系(スペイン系等)、その他 |
生活様式 | メキシコ人の多くはカトリック教徒で、生活習慣はキリスト教と密接に結びついている。また家族が生活の中心で、 親族との交流も大切にしている。国土は広く同じメキシコ国内でも地域により様々な特徴があるが、基本的には大らかで陽気な国民性である。 【シエスタ】 午後(14:00-16:00頃)の時間帯に長い昼休みを取るのが一般的で商店、企業、官公庁などは休業時間となる場合が多い。 【トイレ】 メキシコのトイレは水圧が低く下水管が詰まりやすいため、トイレの中にゴミ箱が置いてある場合は、 使用済のトイレットペーパーは流さず、ゴミ箱に捨てる。 |
平均寿命 | 77.35 (歳) 2013年 |
出生率 | 2.19 (人) 2013年 |
就業者数 | 49.41(100万人) 2014年 |
失業率 | 4.75 (%) 2014年 |
文化的背景 | メキシコは、古くからあるマヤ族やアステカ族の持つ文化にスペイン植民地時代に入ってきたヨーロッパの文化が融合して独自の文化が築き上げられている。スペインからの独立後は、しばらくはヨーロッパ文化の模倣が続いたが、1920年代から1930年代にかけてインディヘニスモ運動が起こり、先住民の文化を組み込んだ音楽や絵画、文学、建築などの芸術が活発化し、世界的に有名な人物を多く輩出している。 |
宗教 | カトリック教徒ほか |
タブー | 【服装のマナー】 教会など宗教施設を観光する場合は、露出の高い服装は避ける。 高級レストランに行く際は、事前にドレスコードを確認しておく。 (一般的に男性は襟付きシャツ、長ズボン、革靴、女性はワンピースなどフォーマルな服装) 【喫煙と飲酒】 公共の場の屋内では喫煙は禁止されており、違反すると罰金が科せられるので注意。また公共の場や歩きながらの飲酒も禁止されている。 【写真撮影】 軍事施設、空港、政府の建物などの撮影はNG。美術館や博物館、教会内も撮影禁止の場所もあるので、事前に確認を。 【身分証の携帯】 外国人はパスポートの携帯が義務付けられている。 |
好まれるおみやげ | お菓子、和柄の小物、キャラクターグッズなど |
在住日本人人口 | 9,186人(2014年10月) |
大使館 | 在メキシコ日本国大使館 住所:Paseo de la Reforma 395,Col.Cuauhtemoc, Mexico,D.F., CP 06500 TEL:(+52)(55)5211-0028 FAX:(+52)(55)5207-7743 閉館日:土日祝 http://www.mx.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html |
物価 | 水(600ml)7MXN~(約51円~) コカ・コーラ(600ml) 9MXN~(約66円) ローカルビール(500ml) 17.20MXN~(約126円~) カフェのコーヒー 15MXN~(110円~) マクドナルドのセットミール 80MXN(約584円) 屋台のタコス 5MXN~(約37円~) トルタ(メキシコサンドウィッチ) 20MXN~(約146円~) ローカル食堂で1食 70MXN~(約511円~) 中級レストランディナー(一人あたり)350MXN~(約2,555円~) 通信費(携帯代/月) 300MXN~(約2,190円~) タクシー初乗り(メキシコ・シティ)10MXN~(約73円~) 地下鉄1回乗車(メキシコ・シティ) 5MXN(約37円) バス1回乗車(メキシコ・シティ) 6MXN(約44円) 映画館 65MXN (約475円) 1MXN=約7.3円(2015年10月) |
---|---|
ビッグマック指数 | 3.11(USドル)/-35.01(%) 2015年 |
所得 | 129,202MXN 2015年 |
収入源(主要産業) | 食品、飲料、タバコ、薬品、鉄鋼、石油、鉱業、衣料品 |
GDP:10億USドル | 1,282.73 (10億USドル) 2014年 |
購買力平価GDP | 2,140.56 (10億USドル) 2014年 |
一人当たりの名目GDP | 10,714.83 (USドル) 2014年 |
一人当たりの購買力平価GDP | 17,880.51 (USドル) 2014年 |
経済成長率 | 2.13 (%) 2014年 |
インフレ率(年平均) | 4.02 (%) 2014年 |
インフレ率(期末月) | 更新をお待ち下さい。 |
経常収支:10億USドル | -26.55 (10億USドル) 2014年 |
経常収支(対GDP比)% | -2.07 (%) 2014年 |
貿易収支:10億USドル | -1.18 (10億USドル) 2013年 |
貿易輸出額 | 380.19 (10億USドル) 2013年 |
貿易輸入額:10億USドル | 390.97 (10億USドル) 2013年 |
石油輸出額:10億USドル | 62.34 (10億USドル) 2013年 |
石油輸入額 | 31.05 (10億USドル) 2013年 |
歳入(対GDP比) | 23.45 (%) 2014年 |
歳出(対GDP比) | 28.08 (%) 2014年 |
財政収支(対GDP比) | -4.63 (%) 2014年 |
基礎的財政収支(対GDP比) | -1.96 (%) 2014年 |
政府総債務残高(対GDP比) | 50.08 (%) 2014年 |
政府純債務残高(対GDP比) | 43.68 (%) 2014年 |
外貨準備高 | 195.68 (10億USドル) 2014年 |
法人税(法定実効税率) | 30% 2015年 |
国税(%) | 更新をお待ち下さい。 |
地方税(%) | 更新をお待ち下さい。 |
国際競争力(WEF) | 61位 2014年 |
国際競争力(IMD) | 41位 2014年 |
観光競争力 | 4.36(指数)/30位 2015年 |
報道の自由度 | 43.69 (指数)/148位 2015年 |
世界平和度指数 | 2.53 (指数)/144位 2015年 |
男女平等度 | 0.69 (指数)/80位 2014年 |
人的資本 | 68.50 (指数)/58位 2015年 |
森林率 | 33.18 (%) 2012年 |
---|---|
耕地率 | 11.90 (%) 2012年 |
永年作物地率 | 1.4(%) 012年 |
CO2排出量 | 466.55 (100万トン) 2011年 |
一人当たりのCO2排出量 | 更新をお待ち下さい。 |
災害が起きた場所の記録 | 2013年9月 メキシコ豪雨災害 1985年9月 メキシコ地震 |