ビザ | 日本国民はビザが必要。観光ビザの有効期限は3ヶ月。パスポートは入国時に60日以上の残存有効期間が必要。ビザはオンライン申請可。 【タンザニアビザ申請サイト】https://eservices.immigration.go.tz/visa/ |
---|---|
携帯会社SIM | Vodacom、Airtel、Tigo、Halotelなど |
日本からのフライト時間 | 日本からケニアまでの直行便はなく、中東やヨーロッパの主要都市で乗り継ぎが必要。乗り継ぎ含め約20時間〜 (機材やフライトスケジュール、飛行時の風の影響、空港の混雑状況により異なる) |
日本との時差 | -6時間 |
有名なお祭りイベントなど | 宗教行事 ※イスラム暦の行事は西暦では毎年異なる | |
---|---|---|
1月 | ワンヤンボ祭り | |
2月 | ||
3月 | キリマンジャロ・マラソン | |
4月 | ||
5月 | ||
6月 | ||
7月 | ダルエスサラーム国際商業祭(サバサバ) ザンジバル国際映画祭 セレンゲティ文化祭 | ムワカ・コグワ |
8月 | 農業祭(ナネナネ) | |
9月 | ラマダン:イスラム暦 | |
10月 | ボガモヤ・アートフェスティバル | イード・アル・フィトル:イスラム暦 |
11月 | ||
12月 | クリスマス |
天気予取得中... |
東アフリカに位置するタンザニアは、北にケニアとウガンダ、西にルワンダとブルンジ、タンガニーカ湖を挟んでコンゴ、南にザンビアとマラウイ、モザンビークと国境を接し、東はインド洋に面しています。アフリカの最高峰キリマンジャロ、ケニアのマサイマラ国立保護区と同一の生態系を有しヌーの大移動で有名なセレンゲティ国立公園、カルデラの中に大型野生動物が多く生息するンゴロンゴロ保全地域など壮大な大自然と野生動物の宝庫で、登山やサファリを満喫できるスポットが点在しています。また、東海岸は美しいビーチも多く、特にザンジバル島はエキゾチックなスワヒリ文化と美しいサンゴ礁に囲まれたビーチが広がる魅力的なリゾート島として訪れる人々を惹きつけています。
国際空港名 | ジュリウス・ニエレレ国際空港、ドドマ国際空港、キリマンジャロ国際空港、アビード・アマニ・カルーム国際空港 | ||||
---|---|---|---|---|---|
主な航空会社リスト |
| ||||
空港から市内 アクセス方法 | (ジュリウス・ニエレレ国際空港からダルエスサラーム市内) 【タクシー】 空港の到着ホールの外のタクシースタンドから乗車 ※乗車前に料金を確認 ※スマートフォンの通信環境があれば配車アプリ(Uber、Bolt)も利用可能 所要時間:(市内中心部)約25分〜 【ミニバス(ダラダラ)】 空港前の大通り(ジュリウス・ニエレレ通り)沿いのバス停から市内方面行きに乗車 ※安全面からあまりおすすめではない。乗車の際は貴重品には十分に注意。 所要時間:(市内中心部)40分〜1時間 | ||||
空港から料金の目安 | (ジュリウス・ニエレレ国際空港からダルエスサラーム市内) 【タクシー】 目安料金:(市内中心部) 40,000 TZS(20USD)前後 ※料金は交渉制 【ミニバス(ダラダラ)】 400TZS | ||||
日本からのフライト時間 | 日本からケニアまでの直行便はなく、中東やヨーロッパの主要都市で乗り継ぎが必要。乗り継ぎ含め約20時間〜 (機材やフライトスケジュール、飛行時の風の影響、空港の混雑状況により異なる) | ||||
ビザ | 日本国民はビザが必要。観光ビザの有効期限は3ヶ月。パスポートは入国時に60日以上の残存有効期間が必要。ビザはオンライン申請可。 【タンザニアビザ申請サイト】https://eservices.immigration.go.tz/visa/ |
市内交通機関 | (ダルエスサラーム)BRT(バス)、ミニバス(ダラダラ)、タクシー |
---|---|
交通ガイド(乗り方) | (ダルエスサラーム) 【BRT(バス)】 専用レーンを走るバス 窓口でチケットを購入し、ゲートでチケットをかざしてホームに入場 【ミニバス(ダラダラ)】 決められたルートを走る乗合バス 停留所から行きたい方面のバスに乗車し、乗務員に料金を支払う ※路線数が多く市内をほぼ網羅しているが、スリが多発するなど安全面からあまりおすすめではない。 【タクシー】 タクシーに乗る際はホテルなどで呼んでもらう。流しのタクシーは安全上控えた方が無難。 ※スマートフォンの通信環境があれば配車アプリ(Uber、Bolt)も利用可能 |
料金の目安 | (ダルエスサラーム) 【BRT(バス)】 650TZS 【ミニバス(ダラダラ)】 400TZS 【タクシー】 交渉制。乗る前に料金を確認。 |
通貨名 | タンザニア・シリング 補助通貨はセント(1=100セント) ※本サイトではTZSと表示 |
---|---|
現地通貨 | タンザニア・シリング 補助通貨はセント |
流通貨幣 | 【紙幣】 500TZS、1,000TZS、2,000TZS、5,000TZS、10,000TZSの5種類 【硬貨】 5TZS、10TZS、20TZS、50TZS、100TZS、200TZSの6種類 ※物価上昇に伴い20TZS以下はほとんど見かけない ※観光地ではUSドルも流通 |
両替方法・場所 | 空港、銀行、町の両替所などで両替可能。日本円は扱っている場所が少ないのでUSドルを持参した方がよい。 |
クレジットカード | クレジットカードは、グレードの高いホテルや観光客が多く訪れるレストラン、ショップなどで使用可能。 |
対応ATM | 国際キャッシュカード、クレジットカードは、カードの裏のPLUSマークやCirrusマークを確認し、そのマークの表示があるATMから現地通貨の引き出しが可能。 |
チップの有無 | イギリス植民地時代の名残でチップの習慣あり。 (目安) 【ホテル】 (ポーター/ルームサービス) 2,000〜3,000TZSもしくは1USD 【レストラン/バー】 高級レストランでサービス料が含まれていない場合は合計金額の5〜10%程度 【サファリ】 (ドライバーガイド)グループツアー8〜10USD、プライベートガイド15〜20USD、(コック)5USD〜 ※ガイドとコックはいずれもゲスト1人あたり1日の金額 |
消費税 | 18%(付加価値税) |
インターネット普及率 | 16.00 (%) 2017年 |
---|---|
治安 | アフリカの中では比較的治安は安定しているが、ブルンジとの国境付近や南部のムトワラ州(モザンビーク国境付近)など渡航の注意喚起が行われているエリアには近づかないようにし、常に最新の安全情報を入手するように努める。ダルエスサラームやザンジバル島などの外国人観光客が多い場所では、観光客を狙ったスリや置き引き、強盗、詐欺などの犯罪が多いので、大金を持ち歩かない、人気の少ない通りや夜間の一人歩きを避ける、知らない人からもらった食べ物や飲み物は口にしないなど注意が必要。 【外務省海外安全ホームページ】https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_111.html#ad-image-0 |
犯罪率 | 更新をお待ち下さい。 |
ツーリストポリス | なし。(警察、救急、消防)112 |
病院情報 | タンザニアの医療水準は高いとは言えず、ダルエスサラームには外資系の比較的設備の整った総合病院もあるが、地方ではまともな診断すら受けられないこともある。万が一、重症化した場合は、先進医療の受けられる他国へ移送がされることがあり莫大なコストがかかるので海外旅行傷害保険は十分な補償内容のものに加入しておくことが望ましい。短期旅行者の場合は、ホテルのレセプション等で病院を紹介してもらうのがおすすめ。 |
水 | 水道水は飲めないので、飲料水はミネラルウォーターを購入する。 |
電圧とコンセント | 230V 50Hz / Dタイプ、Gタイプ |
国際電話番号 | 255 |
携帯会社SIM | Vodacom、Airtel、Tigo、Halotelなど |
携帯電話契約数 | 39,953.86 (千台) 2017年 |
SIM入手性・価格 | 空港や街中の通信会社ショップなどで入手可能。データ容量や日数などのプランにより料金は異なる。 |
生活時間帯 | 【オフィス・アワー】月~金8:00~17:00(土日祝日休み) 【銀行】月~金8:30~16:00 土曜8:30~13:00(日曜祝日休み) 【スーパーマーケット】8:30~20:00頃 ※日曜・祝日は短縮営業の場合あり ※いずれも会社、店舗により異なる。 |
ローカルフード | ウガリ、チャパティ、ピラフ、ムシカキ、サモサ、ウトゥンボ、ムチュジ、フライドチキン、サマキ、カチュンバリ、マハラゲ、チプシーマヤイ |
地元民 | スクマ族、ニャキューサ族、ハヤ族、ニャムウェジ族、チャガ族、マコンデ族、マサイ族等 |
生活様式 | タンザニアは、都市部と地方で生活様式は大きく異なり、民族や宗教によりそれぞれの文化や生活様式がある。 【靴を脱ぐ】 家に上がる際は玄関で靴を脱ぐ |
平均寿命 | 農産加工、鉱業、塩、ソーダ灰、セメント、石油精製 |
出生率 | 4.95 (人) 2017年 |
就業者数 | 26.665 (100万人) 2018年 |
失業率 | 1.93 (%) 2018年 |
文化的背景 | 古くからインド洋交易でアラブやアジア諸国と交流のあった沿岸部と内陸部とでは宗教をはじめ、文化は大きく異なる。食文化においても多様性が反映されており、タンザニアの郷土料理に加え、沿岸部や都市部を中心にレストランでは、インド料理や日本料理、中華、西洋料理など世界各国の料理が味わえる。 |
宗教 | イスラム教、キリスト教、伝統宗教 |
タブー | 【左手は不浄の手】 イスラム教徒の多いタンザニアでは左手は不浄の手とされているので、握手や食事の際に左手は使用しないように気を付ける。 |
好まれるおみやげ | 更新をお待ち下さい。 |
在住日本人人口 | 295人(2018年10月) |
大使館 | 在タンザニア日本国大使館 P.O. Box 2577, Plot No. 1018, Ali Hassan Mwinyi Rd., Dar es Salaam, TANZANIA TEL:+255-22-2115827/9 FAX: +255-22-2115830 閉館日:土日祝 https://www.tz.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html |
物価 | 水(500ml) 250TZS~ (約12円~) ビール(500ml) 2,200TZS~(約106円~) カフェのコーヒー 3,000TZS〜(約144円〜) ファストフードのセットメニュー 12,000TZS~(約576円~) ローカルレストランでランチ 3,000TZS~(約144円~) 中級レストランでディナー(一人あたり) 25,000TZS~(約1,200円~) 通信費(携帯代/月) 10,000TZS~(約480円~) タクシー初乗り 5,000TZS前後〜(約240円前後~) バス(ダルエスサラーム)1回乗車 400TZS(約19円) 映画館 10,000TZS〜(約480円〜) タバコ1箱 3,700TZS(約178円) 1TZS=約0.048円(2020年6月現在) |
---|---|
ビッグマック指数 | 更新をお待ち下さい。 |
所得 | 3,988,800TZS (平均年収)2018年 |
収入源(主要産業) | 農産加工、鉱業、塩、ソーダ灰、セメント、石油精製 |
GDP:10億USドル | 56.85 (10億USドル) 2018年 |
購買力平価GDP | 178.97 (10億USドル) 2018年 |
一人当たりの名目GDP | 1,039.74 (USドル) 2018年 |
一人当たりの購買力平価GDP | 3,273.04 (USドル) 2018年 |
経済成長率 | 6.95 (%) 2018年 |
インフレ率(年平均) | 3.51 (%) 2018年 |
インフレ率(期末月) | 更新をお待ち下さい。 |
経常収支:10億USドル | -2.11 (10億USドル) 2018年 |
経常収支(対GDP比)% | -3.71 (%) 2018年 |
貿易収支:10億USドル | -4.84 (10億USドル) 2018年 |
貿易輸出額 | 3.98 (10億USドル) 2018年 |
貿易輸入額:10億USドル | 8.82 (10億USドル) 2018年 |
石油輸出額:10億USドル | 2 (100万USドル) 2018年 |
石油輸入額 | 0 (100万USドル) 2018年 |
歳入(対GDP比) | 14.64 (%) 2018年 |
歳出(対GDP比) | 16.52 (%) 2018年 |
財政収支(対GDP比) | -1.88 (%) 2018年 |
基礎的財政収支(対GDP比) | -0.18 (%) 2018年 |
政府総債務残高(対GDP比) | 37.29 (%) 2018年 |
政府純債務残高(対GDP比) | 更新をお待ち下さい。 |
外貨準備高 | 5.05 (10億USドル) 2018年 |
法人税(法定実効税率) | 30% 2020年 |
国税(%) | 更新をお待ち下さい。 |
地方税(%) | 更新をお待ち下さい。 |
国際競争力(WEF) | 117位 2019年 |
国際競争力(IMD) | 更新をお待ち下さい。 |
観光競争力 | 3.43 (指数)/95位 2019年 |
報道の自由度 | 40.25 (指数)/124位 2020年 |
世界平和度指数 | 1.86 (指数)/54位 2019年 |
男女平等度 | 0.71 (指数)/68位 2019年 |
人的資本 | 53.58 (指数)/106位 2017年 |
森林率 | 51.58 (%) 2016年 |
---|---|
耕地率 | 17.67 (%) 2017年 |
永年作物地率 | 2.3 (%) 2015年 |
CO2排出量 | 10.13 (100万トン) 2017年 |
一人当たりのCO2排出量 | 更新をお待ち下さい。 |
災害が起きた場所の記録 | 更新をお待ち下さい。 |