ビザ | 観光目的の場合は、180日間のうち合計90日間の滞在までビザ不要。パスポートは入国時に6ヵ月以上の残存有効期間が必要。 |
---|---|
携帯会社SIM | Turkcell、Vodafone、avea、alldaywifi |
日本からのフライト時間 | 東京、関西からイスタンブールまで12~13時間 (機材やフライトスケジュール、飛行時の風の影響、空港の混雑状況により異なる) |
日本との時差 | -7時間(サマータイム実施中は-6時間) |
有名なお祭りイベントなど | 宗教行事 | |
---|---|---|
1月 | ||
2月 | ||
3月 | ||
4月 | イスタンブール国際映画フェスティバル ジャベリン・ゲーム | |
5月 | ジャベリン・ゲーム | |
6月 | イスタンブール国際音楽祭 | |
7月 | イスタンブール国際音楽祭 | シェケルバイラム(砂糖祭) |
8月 | ||
9月 | クルバンバイラム(犠牲祭) | |
10月 | ウルギュップ ワイン・フェスティバル ボドゥルム国際ヨット・レース | |
11月 | ||
12月 | コンヤ メヴラーナ追悼記念フェスティバル |
天気予取得中... |
トルコ共和国(通称トルコ)はアジアとヨーロッパの2つの大陸にまたがる国家です。北は黒海、南は地中海に面しており、西側にブルガリアとギリシャ、東側にグルジア(ジョージア)、アルメニア、アゼルバイジャン、イラン、イラク、シリアと国境を接しています。トルコには、世界遺産に登録された古代遺跡やイスラム王朝の華麗な建築物の数々、奇岩が林立するカッパドキア、石灰棚のパムッカレのほか、エーゲ海や地中海沿岸のリゾートなど魅力溢れる場所が多数存在し、多くの観光客を魅了しています。
国際空港名 | アタテュルク国際空港、エセンボーア国際空港 | ||||
---|---|---|---|---|---|
主な航空会社リスト |
| ||||
空港から市内 アクセス方法 | アタテュルク国際空港からイスタンブール市内 【空港シャトルバス】 アタテュルク国際空港からタクシムまで運行。 運行時間:4:00-翌1:00の間30分に1本 所要時間:約40分 【メトロ(地下鉄)】 M1A線が空港駅「Havaalani(ハワアラヌ)」から終点「イェニカプ(Yenikapi)」まで運行。 所要時間:イェニカプまで約40分 【タクシー】 空港出口のタクシー乗り場から乗車。 市内中心部まで約40分 | ||||
空港から料金の目安 | アタテュルク国際空港からイスタンブール市内 【空港シャトルバス】 片道:11TRY 【メトロ(地下鉄)】 片道:4TRY 【タクシー】 市内中心部まで40~60TRY(行き先、道路状況により異なる) | ||||
日本からのフライト時間 | 東京、関西からイスタンブールまで12~13時間 (機材やフライトスケジュール、飛行時の風の影響、空港の混雑状況により異なる) | ||||
ビザ | 観光目的の場合は、180日間のうち合計90日間の滞在までビザ不要。パスポートは入国時に6ヵ月以上の残存有効期間が必要。 |
市内交通機関 | (イスタンブール)地下鉄、フェリー、バス、トラム、乗り合いバス(ドルムシュ)、ミニバス、タクシー |
---|---|
交通ガイド(乗り方) | イスタンブールの公共交通(地下鉄、トラム、バス、フェリー)は、ジェトンと呼ばれる専用チケットかプリペイド式のイスタンブールカードでの乗車になるので公共交通機関を頻繁に利用する予定であればイスタンブールカードの購入がおすすめ。イスタンブールカードを利用すれば、割引運賃が適用され、複数名でも利用可能なので便利。 ※カード購入時にかかるデポジット6TRYは返金されない。チャージした金額はカードを返却すれば返金可能。 【地下鉄】 改札でジェトンの場合は専用口に投入し、イスタンブールカードの場合はカードをかざして改札を通り、目的地方向へ行く電車に乗車。 【フェリー】 ボスポラス海峡を挟んでヨーロッパ側とアジア側を渡るフェリー。 支払いは、イスタンブールカードかジェトンが利用可能。イスタンブールカードをかざすか、ジェトンを専用口に投入して改札を通り乗船。 1時間に2~3便運行。 【バス】 バスは、市バスとメトロバスと呼ばれる専用レーンを走るバスがあり、 メトロバスは渋滞の影響を受けないので目的地によっては便利な場合もある。 プリペイド式のイスタンブールカードが必要。 【トラム】 ジェトンかイスタンブールカードでトラム停留所の自動改札を通り乗車する。 【乗合バス(ドルムシュ)】 満席になったら出発(ルート内であれば好きな所で降りることが可能) 料金は、直接ドライバーに支払う。 【ミニバス】 バス乗り場から乗車し、ドライバーに目的地を告げて料金を支払う。 【タクシー】 タクシーは街中で流しのタクシーを停めるか、ホテルなどで呼んでもらう。 メーター制だが、交渉してくるドライバーも多く注意が必要。 ※乗車後もメーターを作動させた際に初乗り料金であることを確認(前に乗車した人の金額のままの場合があるので注意) |
料金の目安 | 【フェリー、市バス、地下鉄、トラム】 1回券(ジェトン):4TRY イスタンブールカード利用時1回:2.15TRY ※イスタンブールカード利用の場合、1時間以内の乗り継ぎであれば、乗り継ぎ回数に応じて2回目から料金が安くなる 【メトロバス】 1回:1.6~2.95TRY(距離により異なる) 【乗合バス(ドルムシュ)、ミニバス】 片道:5TRY程度~ 【タクシー】 初乗り:3.2TRY 1km毎に2TRY、待ち時間(渋滞など含む)5分以上で1分につき0.35TRY加算 |
通貨名 | トルコリラ 補助通貨クルシュ ※本サイトではTRYと表示 |
---|---|
現地通貨 | トルコリラ 補助通貨クルシュ |
流通貨幣 | 1TRY=100クルシュ 【紙幣】 5TRY、10TRY、20TRY、50TRY、100TRY、200TRYの6種類 【硬貨】 1クルシュ、5クルシュ、10クルシュ、25クルシュ、50クルシュ、1TRYの6種類 |
両替方法・場所 | 空港、街中の両替所、銀行、ホテル等で両替可能。 |
クレジットカード | デパート、ホテル、中級以上のレストラン、スーパーマーケット、駅など多くの場所で使用可能。 |
対応ATM | 国際キャッシュカード、クレジットカードは、ATMから現地通貨の引き出しが可能。 カードの裏のPLUSマークやCirrusマークを確認し、そのマークの表示があるATMで引き出しが可能。 |
チップの有無 | もともとチップの習慣はないが、ホテルやレストランなど快いサービスを受けた場合はチップを渡す。 【ホテル】 ポーターやルームサービスには1回1~5TRY程度 【レストラン】 サービス料が含まれていない場合は、合計金額の10% 【タクシー】 お釣りの小銭程度 |
消費税 | 18% |
インターネット普及率 | 51.04(%) 2014年 |
---|---|
治安 | 大都市など観光客が多く集まる場所ではスリ、置き引き、ひったくり、詐欺などの被害が報告されているので、カバン等は体から離さないようにし、お金は分散して持つように心がける。人気のない通りや夜間の一人歩きなどは避け、見知らぬ人が近寄ってきたら警戒し、誘いにはついて行かないなど一般的な注意を払う必要がある。 また、南東部から東部にかけてのシリアやイラク国境付近は、政情が不安定で立入りが禁止されている区域となっている。2015年現在、外務省から退避勧告が出ているので、渡航は控え、もし国境周辺エリアに行く場合は、信頼できる旅行会社のツアーに参加するなど十分に安全対策を取って、単独行動は控える。 【外務省 海外安全ホームページ】 http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_052.html#ad-image-0 |
犯罪率 | 更新をお待ち下さい。 |
ツーリストポリス | なし。警察:155 |
病院情報 | イスタンブールやアンカラの都市部の医療水準は、平均には達しているものの一部の病院を除いて英語を解する医師が少ないので、受診をする際はトルコ語の通訳が必要となる。また治療費は高額となるので、渡航の際は海外旅行保険に加入しておくことが望ましい。 (イスタンブール) ・Acibadem poliklinik Etiler(http://www.acibadem.com.tr/danisma/TipMerkezleri/11/13/etiler-tip-merkezi) 英語で受診ができ、日本人居住区に近く日本人も多く受診している。要予約。 ・American Hastanesi(http://www.americanhospitalistanbul.org/Default.aspx) 英語で受診ができ、救急患者は24時間受診可。 ・Alman Hastanesi 所在地:siraselviler Caddesi No.119 Taksim 電話:(0212)-293-2150 タクシム広場より徒歩5分。英語で受診可能で救急は24時間受診可。 (アンカラ) ・Güven Hastanesi(http://www.guven.com.tr/) 外国人用のセクションがあり受診しやすい。救急は24時間受診可。 ・Bayındır Ankara Hastanesi(http://www.bayindirhastanesi.com.tr/) 救急は24時間受診可能な私立病院。 |
水 | 水道水は飲用には適さないので、市販のミネラルウォーターを購入。 |
電圧とコンセント | 220V 50Hz Cタイプがメイン、他B、B3、SEタイプなど。 |
国際電話番号 | 90 |
携帯会社SIM | Turkcell、Vodafone、avea、alldaywifi |
携帯電話契約数 | 71,888.42 (千台) 2014年 |
SIM入手性・価格 | 空港や街中の通信会社ショップなどで入手可能。データ容量などのプランにより料金は異なる。 |
生活時間帯 | 【オフィス・アワー】月~金9:00~17:00(土日祝日休み) 【銀行】月~金8:30~12:00、13:30~17:00(土日祝休み) 【デパート・ショップ】9:30~19:00頃(日曜休み) ※ショッピングセンターなどは無休の場所が多い |
ローカルフード | ドルマ、サルマ、ビョレク、フムス、ケバブ、キョフテ、カルデシ・ギュベッチ、サバのサンドイッチ ラフマジュン、マントゥ、ブレク、スィミット、ピシ、バクラヴァ、ドンドゥルマ |
地元民 | トルコ人、クルド人、アルメニア人、ギリシヤ人、ユダヤ人等 |
生活様式 | 【挨拶】 トルコ人は両頬にキスをして挨拶をする。 【トイレ様式】 洋式トイレとトルコ式トイレ(和式トイレに似たもの)の2種類。便器の近くにある水道の蛇口と小さな桶のようなものは、用を足した後、洗浄用に使用するのもの。トイレットペーパーは備え付けれられていないこともあるので、ティッシュを持参しておくと安心。排水管が詰まりやすいので使用後のペーパーは備え付けのゴミ箱に捨てる。公共トイレは有料の場合が多い。 【玄関で靴を脱ぐ】 日本と同様、トルコでも玄関先で靴を脱いでから家に上がる。 |
平均寿命 | 75.18 (歳) 2013年 |
出生率 | 2.04 (人) 2013年 |
就業者数 | 2479万人 2013年 |
失業率 | 9.92 (%) 2014年 |
文化的背景 | トルコは古くから、ヒッタイト、古代ギリシャ、ローマ帝国、イスラムなど様々な文化が栄えた土地で中央アジアの文化とヨーロッパ諸国の文化が相互に影響を受けながら発展してきた。トルコ国内には、それらの文化が残る遺跡や歴史的建造物も多く残されている。食文化においてもトルコ料理は世界三大料理の一つと言われており、東西の食文化が融合し、多彩な素材や味、調理法を持ちユネスコの無形文化遺産に登録されている。 |
宗教 | イスラム教(スンニ派、アレヴィー派)が大多数、その他キリスト教、ユダヤ教など |
タブー | 【服装のマナー】 トルコはイスラム教国で肌の露出の多い服装は避けるなどの配慮が必要となる。モスクなど宗教施設を見学する際は、 男女共に短パンやノースリーブはNG。また女性は髪の毛を覆う必要があり、スカーフなどを一枚持っておくとよい。 【不敬罪に注意】 トルコ共和国の初代大統領で「建国の父」と言われるケマル・アタチュルクに対する批判は、 冒涜行為とみなされ処罰の対象となるので言動には注意。 【喫煙について】 公共の建物は、一部の場所を除きほとんど場所で全面禁煙。違反者には罰金が科せられる。 レストランなどで喫煙する場合も、周囲の人に確認し同意を得てから吸うように心がける。 【写真撮影】 空港や軍事施設、警察などは写真撮影が禁止となっている。また写真を撮られることを嫌う人もいるので、 無断でカメラを向けたりする行為は控える。撮影したい場合は、相手の同意を得てから撮る。 |
好まれるおみやげ | 文房具、お菓子、キャラクターグッズ、和柄の小物など |
在住日本人人口 | 2,049人(2014年10月) |
大使館 | 在トルコ日本国大使館 住所: Japonya Buyukelciligi, Resit Galip Caddesi No.81, G.O.P., 06692, Ankara, Turkey TEL:90-312-446-0500 (代表) FAX:90-312-437-1812 (代表) 閉館日:土日祝 http://www.tr.emb-japan.go.jp/index_j.htm |
物価 | 水(500ml)0.5TRY~(約21円~) ビール(500ml) 5TRY~(約204円~) カフェのコーヒー 6TRY~(約246円~) 屋台のケバブやサバサンド1個 5TRY~(約205円~) マクドナルドのセット 14.50TRY~(約595円~) ローカルレストラン1食 15TRY~(約615円~) 中級レストランで食事(一人あたり) 25TRY~(約1,025円~) 通信費(携帯代/月) 30TRY~(約1,230円~) タクシー初乗り(イスタンブール) 3.2TRY(約131円) バス、地下鉄など1回乗車(イスタンブール) 4TRY(約164円)/イスタンブールカード使用時 2.15TRY(約88円) 映画館 15TRY(約615円) 1TRY=約41円(2015年10月) |
---|---|
ビッグマック指数 | 3.87(USドル)/-19.12(%) 2015年 |
所得 | 21,860.28TRY (平均年収) 2015年 |
収入源(主要産業) | 繊維、食品加工、自動車、電子機器、鉱業、鉄鋼、石油 |
GDP:10億USドル | 806.11 (10億USドル) 2014年 |
購買力平価GDP | 1,508.10 (10億USドル) 2014年 |
一人当たりの名目GDP | 10,482.14 (USドル) 2014年 |
一人当たりの購買力平価GDP | 19,610.45 (USドル) 2014年 |
経済成長率 | 2.90 (%) 2014年 |
インフレ率(年平均) | 8.86 (%) 2014年 |
インフレ率(期末月) | 更新をお待ち下さい。 |
経常収支:10億USドル | -45.85 (10億USドル) 2014年 |
経常収支(対GDP比)% | -5.69 (%) 2014年 |
貿易収支:10億USドル | -80 (10億USドル) 2013年 |
貿易輸出額 | 151.79 (10億USドル) 2013年 |
貿易輸入額:10億USドル | 251.65 (10億USドル) 2013年 |
石油輸出額:10億USドル | 6.16 (10億USドル) 2013年 |
石油輸入額 | 16.11 (10億USドル) 2013年 |
歳入(対GDP比) | 36.04 (%) 2014年 |
歳出(対GDP比) | 37.54 (%) 2014年 |
財政収支(対GDP比) | -1.50 (%) 2014年 |
基礎的財政収支(対GDP比) | 0.77 (%) 2014年 |
政府総債務残高(対GDP比) | 33.49 (%) 2014年 |
政府純債務残高(対GDP比) | 25.46 (%) 2014年 |
外貨準備高 | 127.42 (10億USドル) 2014年 |
法人税(法定実効税率) | 20(%) 2015年 |
国税(%) | 更新をお待ち下さい。 |
地方税(%) | 更新をお待ち下さい。 |
国際競争力(WEF) | 45位 2014年 |
国際競争力(IMD) | 40位 2014年 |
観光競争力 | 4.08(指数)/44位 2015年 |
報道の自由度 | 44.16 (指数)/149位 2015年 |
世界平和度指数 | 2.36 (指数)/135位 2015年 |
男女平等度 | 0.62 (指数)/125位 2014年 |
人的資本 | 67.09 (指数)/44位 2015年 |
森林率 | 15.04 (%) 2012年 |
---|---|
耕地率 | 26.74 (%) 2012年 |
永年作物地率 | 4.1% 2012年 |
CO2排出量 | 320.84(100万トン) 2011年 |
一人当たりのCO2排出量 | 更新をお待ち下さい。 |
災害が起きた場所の記録 | 2011年10月 トルコ東部地震 1999年8月 トルコ西部大地震 |