ビザ | 15日以内の滞在の場合はビザ不要。 ※ただしパスポートの残存期間6ヶ月以上あること、出国の際の交通手段のチケットがあること、前回のベトナム出国日から30日以上が経過していることが条件 |
---|---|
携帯会社SIM | mobifone、Vietnamobile、viettel |
日本からのフライト時間 | 東京からホーチミンまで約6時間30分、関西からホーチミンまで約5時間50分、名古屋からホーチミンまで約6時間10分、福岡からホーチミンまで約5時間25分(いずれも機材やフライトスケジュール、飛行時の風の影響、空港の混雑状況により異なる) |
日本との時差 | -2時間 |
有名なお祭りイベントなど | 宗教行事 | |
---|---|---|
1月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 | |
2月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 ドンキ(爆竹)祭り リム祭り | テト(旧正月) |
3月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 | |
4月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 フン王祭り スー女神祭り | |
5月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 | |
6月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 | |
7月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 | |
8月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 | |
9月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 | |
10月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 | |
11月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 | |
12月 | ホイアン・ランタン祭り:満月の夜 |
天気予取得中... |
ベトナム社会主義共和国(通称ベトナム)は、東南アジアのインドシナ半島の東側に位置する国家です。北に中国、西にラオスとカンボジアと国境を接しています。国土は南北に細長く、北部のハロン湾や山岳地帯、まっすぐに伸びる美しい海岸線、肥沃なメコン川などの豊かな自然だけでなく、古都ホイアンや活気あふれる都市ホー・チ・ミンなど地域毎に特色があり、多くの観光客を惹きつけています。
国際空港名 | ノイバイ国際空港、タンソンニャット国際空港、ダナン国際空港、カムラン国際空港、カントー国際空港 | ||||
---|---|---|---|---|---|
主な航空会社リスト |
| ||||
空港から市内 アクセス方法 | タンソンニャット国際空港~ホーチミン市内 【タクシー】 到着ゲートを出たタクシー乗り場から乗車。 行き先を告げて、メーターを作動させたことを確認。 所要時間:市内中心部まで約20~30分 【路線バス】 市内まで行くバスは152番バスを利用。 到着ゲートを出たバス乗り場から乗車し、車内で料金を払いチケットを受け取る。 所要時間:終点ベンタイン市場前まで約30分 ※荷物が多い場合はタクシー利用が無難 | ||||
空港から料金の目安 | 【タクシー】 市内中心部までの目安料金:15万VND前後 (空港使用料1万VNDが加算されるので支払い時注意) 【路線バス】 市内まで5,000VND ※大きな荷物は別途5,000VND加算 | ||||
日本からのフライト時間 | 東京からホーチミンまで約6時間30分、関西からホーチミンまで約5時間50分、名古屋からホーチミンまで約6時間10分、福岡からホーチミンまで約5時間25分(いずれも機材やフライトスケジュール、飛行時の風の影響、空港の混雑状況により異なる) | ||||
ビザ | 15日以内の滞在の場合はビザ不要。 ※ただしパスポートの残存期間6ヶ月以上あること、出国の際の交通手段のチケットがあること、前回のベトナム出国日から30日以上が経過していることが条件 |
市内交通機関 | バス、タクシー、バイクタクシー(セオム) |
---|---|
交通ガイド(乗り方) | 【バス】 バスは番号別に路線がわかれているので、事前に乗りたいバスを調べておく必要がある。 1、乗りたいバスが来たら、手を上げて運転手に合図し乗車する。 2、乗車後、行き先を告げて乗務員(乗務員がいない場合はドライバー)に料金を支払う。 3、社内にはアナウンス等ないので、降りる場所でブザーを鳴らし(又は降りることを伝え)バスを降りる。 ※わからない場合は、乗務員に着いたら教えてもらえるように伝えておく 【タクシー】 1、空車のタクシーを見つけたら、手を上げて合図しタクシーを停めて、自分でドアを開けて乗車する。 2、目的地を告げる。メーターを作動させたことを確認。 3、目的地に着いたら、メーターに表示された料金を支払う。 ※高額紙幣は、お釣りがない場合があるので、5万VND以下のお金を用意しておくと安心。 【バイクタクシー(セオム)】 バイクタクシーのドライバーは路上に待機している。 1、ドライバーを見つけたら、行き先を告げ料金の交渉をする。(交渉は必ず乗車前にする) 2、交渉成立したら、ヘルメットをかぶりバイクの後ろに乗る。 3、目的地についたら交渉した金額を支払う。 ※高額紙幣は、お釣りがない場合があるので、5万VND以下のお金を用意しておくと安心。 |
料金の目安 | 【バス】 ホーチミン市内は一律料金5,000VND 【タクシー】 タクシー会社により初乗り及び加算料金は異なる。 初乗り:1kmまで12,000VND~14,000VND程度 以降1kmあたり15,000前後加算 【バイクタクシー(セオム)】 交渉制 市内の移動なら5万VND前後が目安 近距離なら2万~4万VND程度 |
通貨名 | ドン ※本サイトではVNDと表示 |
---|---|
現地通貨 | ドンの他、USドルも流通もあり |
流通貨幣 | 【紙幣】 1,000VND、2,000VND、5,000VND、10,000VND、20,000VND、50,000VND、100,000VND、200,000VND、500,000VNDの9種類 【硬貨】 200VND、500VND、1,000VND、2,000VND、5,000VNDの5種類 |
両替方法・場所 | 空港、街中の両替所、銀行、ホテルで両替可能。 |
クレジットカード | 大都市や観光地のホテル、高級レストラン、デパート等では利用可能。小さな商店やレストラン、地方都市などは利用出来ない場所が多い。 |
対応ATM | 国際キャッシュカード、クレジットカードは、ATMから現地通貨の引き出しが可能。 カードの裏のPLUSマークやCirrusマークを確認し、そのマークの表示があるATMで引き出しが可能。 |
チップの有無 | 【4つ星以上のホテル】 ポーターやベッドメイク2万VND程度 【高級レストラン】 サービス料が含まれている場合は不要 ※特別なサービスを受けた場合は、お釣りをチップとするか別途1万~2万VND程度 【マッサージ、スパ】 料金にチップが含まれている場合は不要 含まれていない場合は、5万VND前後 |
消費税 | 原則10%(特殊なもの非課税、食料品など生活必需品5%など例外あり)2015年 |
インターネット普及率 | 43.90% 2013年 |
---|---|
治安 | 比較的治安はよいので、貴重品の管理や見らぬ人に声を掛けられても相手にしない、治安のよくないエリアには近づかないなど基本的な注意を払っていれば問題ないことが多い。ただし都市部や人の多い場所では観光客を狙ったスリやひったくり、置き引きなどの犯罪が発生しているので注意が必要。 |
犯罪率 | 更新をお待ち下さい。 |
ツーリストポリス | 警察:113 ホーチミン市警察(公安)3920-0882 ハノイ市警察(公安)3942-3076、3942-4244、3939-6100(24時間受付窓口) |
病院情報 | ベトナムの公的な医療機関は混雑しており、ベトナム語しか通じない場合が多いので、外国人が多く利用する私立病院の受診がおすすめ。都市部の私立病院の医療水準は高く、設備も整っている。 【日本語が通じる病院】 (ハノイ) ・Hanoi French Hospital(http://jp.hfh.com.vn/) ・Vinmec International Hospital(http://www.vinmec.com/en-us/home/default.aspx) ・Family Medical Practice, Hanoi(http://www.vietnammedicalpractice.com/) (ホーチミン) ・Lotus Clinic(http://www.lotus-clinic.com/) ・Family Medical Practice, Ho Chi Minh City (http://www.vietnammedicalpractice.com/?lang=4) ・ホーチミンインターナショナルSOSクリニック(http://www.internationalsos.co.jp/clinic/vietnam.html) |
水 | 基本的に水道水は飲めない。飲料水は市販のミネラルウォーターを購入。 |
電圧とコンセント | 220V 50Hz、A型、C型 |
国際電話番号 | 84 |
携帯会社SIM | mobifone、Vietnamobile、viettel |
携帯電話契約数 | 120,000 (千台) 2013年 |
SIM入手性・価格 | 空港、街中の携帯ショップ、路上の売店などでプリペイドSIM購入可能。チャージ金額、データパックなどプランにより料金は異なる。 |
生活時間帯 | 【オフィス・アワー】月~金8:00~17:00が一般的 【銀行】月~金8:00~11:30、13:00~16:00 ※一部店舗は土曜午前中営業あり。日祝休み 【デパート・ショップ】9:00~22:00頃 |
ローカルフード | フォー、ブン、揚げ春巻き、生春巻き、バインセオ、バインチュン、バインミー、バインバオ、ボッチェン カインチュア、ラウ、チャーカーラボン、ゴイ・ドゥー・ドゥー、バインフラン、チェー |
地元民 | キン族(越人)、他に53の少数民族 |
生活様式 | 【昼寝】 暑いベトナムでは、日中の日差しが強い時間帯12時~14時頃までは昼寝の習慣がある。 【レストランでのウェットティッシュは有料】 ベトナムのレストランで出されるウェットティッシュは有料。使用しなければ料金が発生することはない。 使用した場合は、レシートにもウェットティッシュ代が記載されている。 |
平均寿命 | 75.61(歳) 2012年 |
出生率 | 1.77(人) 2012年 |
就業者数 | 52.21(100万人) 2014年 |
失業率 | 2.45(%) 2014年 |
文化的背景 | ベトナムは南北に細長く地域毎に気候や文化などの違いが大きいのが特徴。もともとは中国文化の影響を大きく受けていたが、フランスの植民地時代以降はフランス文化の影響も受けて、現在でも食文化や建造物など西洋文化の名残が見られる。 |
宗教 | 仏教、キリスト教、カオダイ教他 |
タブー | 【テーブルマナー】 スープ類は、食器に直接口をつけることはタブー。レンゲやスプーンを使って飲む。 麺類は音を立てて食べない。 【宗教や政治など言動には注意】 宗教や政治批判になるような発言は公の場でしない。 【写真撮影】 政府や軍関係者、施設などの写真撮影は不可。 |
好まれるおみやげ | 化粧品、日用品、お菓子、お茶、文房具など |
在住日本人人口 | 11,200名(2012年10月) |
大使館 | 在ベトナム日本国大使館 所在地:27 Liễu Giai, Ngọc Khánh, Ba Đình, Hà Nội, Vietnam TEL 84-4-3846-3000 / FAX 84-4-3846-3043 閉館日:土日祝 http://www.vn.emb-japan.go.jp/index_jp.html |
物価 | 水(500ml)5,000VND(約28円) コカ・コーラ(500ml) 7,500VND(約41円) 缶ビール 10,000VND~(約55円~) マクドナルドビッグマック60,000VND(約330円) カップ麺 8,000VND~(約44円~) バインミー15,000VND~(約83円~) ローカル屋台(1食) 30,000VND~(約165円~) レストラン(1食) 100,000VND~(約550円~) 通信費(携帯代/月)80,000VND~(約440円~) タクシー初乗り 12,000VND~(約66円~) バス初乗り5,000VND~(約28円~) 映画館 100,000VND~(約550円~) 1VND=0.0055円(2015年5月) |
---|---|
ビッグマック指数 | 2.81USドル/-41.41% 2015年1月 |
所得 | 更新をお待ち下さい。 |
収入源(主要産業) | 食品加工、衣料品、靴、機械製造、鉱業、石炭、鉄鋼 |
GDP:10億USドル | 186.05(10億USドル) 2014年 |
購買力平価GDP | 510.6(10億USドル) 2014年 |
一人当たりの名目GDP | 2,052.85(USドル) 2014年 |
一人当たりの購買力平価GDP | 5,634.91 (USドル) 2014年 |
経済成長率 | 5.98 (%) 2014年 |
インフレ率(年平均) | 4.10(%) 2014年 |
インフレ率(期末月) | 更新をお待ち下さい。 |
経常収支:10億USドル | 10.07(10億USドル)2014年 |
経常収支(対GDP比)% | 5.42(%) 2014年 |
貿易収支:10億USドル | 0.009(10億USドル)2013年 |
貿易輸出額 | 132.03 (10億USドル) 2013年 |
貿易輸入額:10億USドル | 132.03 (10億USドル) 2013年 |
石油輸出額:10億USドル | 12.86 (10億USドル) 2013年 |
石油輸入額 | 14.52 (10億USドル) 2013年 |
歳入(対GDP比) | 21.43 (%) 2014年 |
歳出(対GDP比) | 26.80 (%) 2014年 |
財政収支(対GDP比) | -5.37 (%) 2014年 |
基礎的財政収支(対GDP比) | -3.65 (%) 2014年 |
政府総債務残高(対GDP比) | 58.73 (%) 2014年 |
政府純債務残高(対GDP比) | 58.73(%) 2014年 |
外貨準備高 | 25.89 (10億USドル) 2013年 |
法人税(法定実効税率) | 22(%) 2015年 ※2016年より20%になる予定 |
国税(%) | 更新をお待ち下さい。 |
地方税(%) | 更新をお待ち下さい。 |
国際競争力(WEF) | 68位 2014年 |
国際競争力(IMD) | 更新をお待ち下さい。 |
観光競争力 | 3.60 (指数) 75位 2015年 |
報道の自由度 | 72.63 (指数) 175位 2015年 |
世界平和度指数 | 1.79 (指数) 45位 2014年 |
男女平等度 | 0.69 (指数) 76位 2014年 |
人的資本 | 68.48 (指数) 59位 2015年 |
森林率 | 45.43 (%) 2012年 |
---|---|
耕地率 | 20.64 (%) 2012年 |
永年作物地率 | 11.2(%) 2011年 |
CO2排出量 | 150.23 (100万トン) 2010年 |
一人当たりのCO2排出量 | 1.73 (トン) 2010年 |
災害が起きた場所の記録 | 2010年10月 ベトナム中部洪水被害 2008年8月 熱帯低気圧カムリ 1999年11月 ベトナム中部洪水被害 1997年11月 台風リンダ |