バラ岬にある媽閣廟は1488年創建のマカオ最古の中国寺院です。広い境内は大殿、石殿、弘仁殿、観音殿などで構成され、4つの廟のうちの3つは、船員や漁師の守り神である阿媽を祀っています。入口近くにはジャンク船が描かれた丸い巨石が置かれ、また廟にも阿媽の像とともにジャンク船の模型が祀られています。ポルトガル人が初めてマカオに上陸した場所がここであり、ポルトガル人が現地の人に地名を聞いたところ、「媽閣」(マーコウ)と返したことが、マカオという地名の由来だと伝えられています。また旧暦3月23日には阿媽の祭りが盛大に行われます。媽閣廟は世界遺産に登録されています。
入場料:なし
参観時間:8:00-18:00
ツアー・アクティビティ名 | 所要時間 | 詳細 |
---|---|---|
マカオ発着 マカオ世界遺産30ヶ所1日観光ツアー<昼食付き> | 1日 | |
世界遺産巡り+食べ歩き観光ツアー<1日/エッグタルト+牛乳プリン付> | 1日 | |
マカオ発着 世界遺産満喫観光ツアー<半日/ランチ付き> | 4時間 |
さわやかに晴れる日が多い10〜12月がベスト。特に10~11月は上海蟹のシーズンに入るため、この時期を狙うのも良いでしょう。台風シーズンは7月~9月です。マカオの台風シグナルは1から10まであり、数字が大きくなるほど注意が必要となります。シグナル8になると、企業や学校は休みとなります。また日本ほど明確ではありませんがマカオにも四季があり、だいたい3月~5月が春、5月下旬~9月が夏、9月下旬~12月上旬が秋、12月中旬~2月が冬というイメージです。冬にはコートも必要です。一方、夏は日本の真夏と同じくらい蒸し暑くなります。
天気予取得中... |