サン・ジョヴァンニ洗礼堂は、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂付属の洗礼堂です。現在の建物は11~12世紀に建設されたもので、長くローマ時代のマルス神殿だと信じられていました。ロマネスク様式を基調にデザインの明快さや単純さ、過度の装飾の排除などフィレンツェ建築の独自性が表れていると高く評価されています。最も古い南側の扉に描き出された「洗礼者ヨハネの生涯」や北側の扉の「キリストの生涯」、ミケランジェロが「天国の門」として称賛した東側の扉などの見どころがあります。現在の東側の扉はレプリカで、本物はドゥオーモ付属美術館に置かれています。内部の装飾も素晴らしく、天井は旧約聖書の場面をモチーフにしたモザイクで覆われており、厳粛な空気を醸し出しています。
営業時間:8:15-10:15/11:15-20:00(月曜)8:15-13:30(日曜)8:15-18:30
※営業時間は変動あり、詳細はHP参照
料金:15EUR
※ドゥオーモ、クーポラ、洗礼堂、ジョットの鐘楼、サンタ・レパラータ教会、ドゥオーモ付属美術館共通
※チケットは最初の利用から48時間有効(1施設に付き、1回のみ有効)
参考サイト:museumflorence.com
(2016年12月現在)
ツアー・アクティビティ名 | 所要時間 | 詳細 |
---|---|---|
ドゥオーモ共通チケット付き!洗礼堂 + ジョットの鐘楼 + ドゥオーモ付属博物館 半日観光ツアー | 3時間 | |
【プライベートツアー】ヴェッキオ宮殿 + 洗礼堂も入場!ダンテ「インフェルノ(地獄篇)」ゆかりの地を巡る 半日ツアー | 3時間 | |
乗り降り自由!フィレンツェ"Hop-on Hop-off"観光バスチケット | 1日~ |
フィレンツェのベストシーズンは特になく、どの季節でも楽しめる観光地です。イタリアには日本と同じく四季があります。夏は気温が上がりますが、湿度が低く日陰に入ると涼しく感じることが多いです。冬は気温が下がり、コートが必要になりますが、空気が澄んでいるため、景色が美しい季節です。またイタリアでは3月の最終日から10月の最終日曜日まで1時間早くなるサマータイムがあり、夜8時過ぎまで明るいです。ただし1日の中で天気が変わりやすく、昼夜の寒暖差があるので羽織ものなどが一枚あると便利です。
天気予取得中... |
【フィレンツェ・ペレトラ空港から市内】
<タクシーを利用>
所要時間:約25分
料金:25EUR前後~
<シャトルバスを利用>
「Volainbus」が空港からフィレンツェ中央駅前まで運行
所要時間:約25分
料金:6EUR
【フィレンツェ市内のアクセス】
フィレンツェ中央駅から徒歩10分
(2016年12月現在)