もともとマカオの主要港だったペーニャの丘にある小さな広場です。16世紀、マカオに最初に移住してきたポルトガル人の居住区となった地区で、中国と南欧が融合した雰囲気があります。ここにあった井戸はマカオの貴重な水源のひとつで、「この水を飲んだものはマカオを忘れない、離れていても忘れない」と民謡にも歌われていたと言います。ただしこの井戸は現在、マカオ政府によってふさがれています。リラウ広場は世界遺産に登録されています。
ツアー・アクティビティ名 | 所要時間 | 詳細 |
---|---|---|
マカオ発着 マカオ世界遺産30ヶ所1日観光ツアー<昼食付き> | 1日 | |
マカオ市内観光 | 6時間 | |
マカオ発着 世界遺産満喫観光ツアー<半日/ランチ付き> | 4時間 |
さわやかに晴れる日が多い10〜12月がベスト。特に10~11月は上海蟹のシーズンに入るため、この時期を狙うのも良いでしょう。台風シーズンは7月~9月です。マカオの台風シグナルは1から10まであり、数字が大きくなるほど注意が必要となります。シグナル8になると、企業や学校は休みとなります。また日本ほど明確ではありませんがマカオにも四季があり、だいたい3月~5月が春、5月下旬~9月が夏、9月下旬~12月上旬が秋、12月中旬~2月が冬というイメージです。冬にはコートも必要です。一方、夏は日本の真夏と同じくらい蒸し暑くなります。
天気予取得中... |
マカオ国際空港から26番のバスに乗り媽閣廟前で下車。片道4.2MOP。
媽閣廟の左手から媽閣街を歩くと右手に見えます。徒歩約10分で到着。