カトリックの総本山サン・ピエトロ大聖堂は世界でも屈指の荘厳な宗教建築として知られています。64年頃、サン・ピエトロ(聖ペテロ)が異教の罪で逆さ磔にされたとされる場所にあり、後にキリスト教を公認したコンスタンティヌス帝によって315年に建設がはじまりました。現在の大聖堂は、16世紀初頭にユリウス2世の命により、ブラマンテの案をもとに改築が始まり、ミケランジェロやデッラ・ポルタなど建築家が次々と変わり、最終的に1626年にウルバヌス8世の時代に荘厳な姿に生まれ変わりました。クーポラ(ドーム)とファサードに立つ11使徒の像やカール大帝とコンスタンティヌス帝の馬像は外からじっくり見ておきたいポイントです。内部にはミケランジェロ作のキリストの死を悼む聖母像「ピエタ」や同じくミケランジェロ設計の巨大なクーポラ、その下にはこの大聖堂の一番の見どころであるベルニーニの「大天蓋」と「聖ペテロの墓」があります。その他にも「聖ペテロの椅子」、「ウルバヌス8世の墓」や「パウロ3世の墓」の彫刻群、壁面や天井に描かれたモザイク画など膨大な数の大作に囲まれています。
営業時間:
大聖堂(4-9月)7:00-19:00(10-3月)7:00-18:30
クーポラ(4-9月)8:00-18:00(10-3月)8:00-17:00
料金(クーポラ):階段利用6EUR、エレベーター利用8EUR
(2016年12月現在)
ツアー・アクティビティ名 | 所要時間 | 詳細 |
---|---|---|
ヴァチカン宮殿とサン・ピエトロ大聖堂をめぐるローマ・ウォーキングツアー | 3.5時間 | |
1日で見どころを廻る☆ローマ市内観光 + ヴァチカン美術館 + 昼食付き | 1日 | |
【プライベートツアー】4大バジリカ見学ツアー<車+ガイド貸切/日本語> | 1日 |
ローマのベストシーズンは特になく、どの季節でも楽しめる観光地です。イタリアには日本と同じく四季があります。夏は気温が上がりますが、湿度が低く日陰に入ると涼しく感じることが多いです。冬は気温が下がり、コートが必要になりますが、空気が澄んでいるため、景色が美しい季節です。またイタリアでは3月の最終日から10月の最終日曜日まで1時間早くなるサマータイムがあり、夜8時過ぎまで明るいです。ただし1日の中で天気が変わりやすく、昼夜の寒暖差があるので羽織ものなどが一枚あると便利です。
天気予取得中... |
【フィウミチーノ空港からローマ市内】
<シャトルバスを利用>
複数社のシャトルバスが市内各所まで運行
所要時間:40~60分
料金:4EUR~
<電車を利用>
(レオナルド・エキスプレス)
ローマ・テルミニ駅までノンストップ運行
所要時間:32分
料金:14EUR
<タクシーを利用>
所要時間:約40分
料金:48EUR(ローマ城壁内)
※定額制
【ローマ市内のアクセス】
地下鉄A線「Ottaviano」駅から徒歩10分
(2016年11月現在)